







CATEGORY01
かさおか諸島フォト部門



最優秀賞

「鎮魂の舞」
下須賀誠
撮影場所
白石島
作品に添える一言
夕日に照らされて踊る白石踊はどこか神秘的で幻想的でした。
優秀賞

「けあらし」
高橋正巳
撮影場所
笠岡市内浦
作品に添える一言
笠岡の神内というところで撮影しました。フェリーが出港している時に、諸島に海霧が湧いたもので、「けあらし」と呼びます。フェリーがけあらしの中を渡るようなところを撮りました。冬場の気温が下がった時にしか見れない貴重な景色です。
優秀賞

「光る潮風」
臼井寛
撮影場所
六島
作品に添える一言
トトロのアートを抜けると眩しく輝く銀波の海でした。潮風が心地良い。
入選

「夏祭り」
太田浜枝
撮影場所
飛島尻替地区
作品に添える一言
若衆がおみこしを担いでガンバリます。
入選

「走りみこし」
原田勝
撮影場所
笠岡市真鍋島高札
作品に添える一言
祭りは命がけ。神輿の少し前で走りながら撮影した。
入選

「漁師猫」
roses.of.summer1208
撮影場所
真鍋島
作品に添える一言
見送りのとき
応募作品紹介




























CATEGORY02
せとうち百景フォト部門



最優秀賞

「毛嵐の朝」
bigman.h.h
撮影場所
笠岡市立カブトガニ博物館
作品に添える一言
笠岡弁天島五重塔。日の出も見れましたが朝冷えで毛嵐がとても気になって。
優秀賞

「毛嵐疾走」
角田訓也
撮影場所
神島・水落海岸
作品に添える一言
初冬の冷え込んだ朝に時々出現する毛嵐。条件が整えれば神島天神海岸に出現しますが、2016年12月7日は水落海岸まで毛嵐が流れてきました。その毛嵐の中、海苔舟が疾走していました。
優秀賞

「汐風をうけて」
斎藤孝子
撮影場所
岡山県倉敷市下津井
作品に添える一言
この地域の初冬の風物詩と言われる「干しダコ」づくり、瀬戸の汐風を受けて気持ちよさそうでした。
入選

「犬島巨石」
黄江康広
撮影場所
岡山市東区犬島
作品に添える一言
犬島に訪れた際、出迎えてくれた巨石群に圧倒されました。
入選

「絶景に向かってジャンプ」
三藤卓見
撮影場所
王子が岳
作品に添える一言
絶景のこの場所で思いっきりジャンプしてもらいました☆安全な場所なのでご安心下さい☆
入選

「サイクリングde天の川」
kappa._.niichan
撮影場所
三ツ山.岡山県浅口市
作品に添える一言
三つ山の上の天の川を愛車と共に並んで見て感動した一枚です💗
応募作品紹介




























CATEGORY03
かさおか諸島絵画部門



最優秀賞

「島の風景」
中濱稔文
場所
飛島の港・路地
作品に添える一言
絵画コンテストがあると聞いて久しぶりに飛島に行きました。初めて島を一周してみたのですが、面白い場所がたくさんありました。「名所」と呼ばれる所ではありませんが、心惹かれる風景を描きました。
優秀賞

「レトロでかわいい校舎で一枚!」
中野海藍
場所
笠岡諸島真鍋島 真鍋中学校
作品に添える一言
歴史豊かで昔懐かしいかわいい街並み・たくさんの猫・綺麗な景色がいっぱいな真鍋島で写真旅ができたら素敵だなと思って製作しました。「真鍋島中学校のレトロでかわいい雰囲気が気にいった、女子旅での思い出の一枚」がテーマです。
優秀賞

「採石場跡」
河田眞優美
場所
北木島千の浜
作品に添える一言
-
入選

「恋する猫」
福本一成
場所
恋人岬
作品に添える一言
なかなか現地に行けないので、動画や画像を拝見していました。その中で私が恋した笠岡諸島の「猫」と「恋人岬」をテーマにして描きました。ぜひ行ってみたいと思っています。
入選

「笠岡諸島お気に入り四景」
mitsuru350
場所
笠岡諸島
作品に添える一言
瀬戸内百景紹介ビデオからお気に入り四景を水彩スケッチしてみました。スケッチブック見開きです。SMサイズで23×35cmどこを切り取っても絵になる所ばかりですね!
入選

「晴れた恋人岬」
周宇暉
場所
恋人岬
作品に添える一言
美しい光景でした